録画中継
※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年第1回定例会 3月4日 代表質問
- 公明党 佐藤 しんじ
1 本市を取り巻く状況について
(1)こども未来戦略に基づくこども・子育て支援の本格実施に伴う市におけるこども政策の方針について
(2)地方創生交付金の活用について
2 本市の取り組みについて
(1)令和7年度における第五次稲城市長期総合計画の取り組みについて
(2)物価高騰対策に対する市の取り組みについて
3 子育て・教育・文化~育ち・学びを通じてだれもが輝けるまち 稲城
(1)こども誰でも通園制度プレ事業の概要とスケジュールについて
(2)地域子育て相談機関の設置及びスケジュールについて
(3)第四文化センター児童館と第四文化センター学童クラブの民営化の効果について
(4)(仮称)第三小学校学童クラブ建設工事のスケジュールについて
(5)妊婦のための支援給付のスケジュールについて
(6)産後ケア事業拡充の概要とスケジュールについて
(7)空調未設置特別教室に空調設備を設置する工事スケジュールについて
4 保健・医療・福祉~だれもが地域で健やかに暮らせるまち 稲城
(1)ふれあいセンター若葉台の開設までのスケジュールについて
(2)新規に開設する定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の予定地及び補助スケジュールについて
(3)稲城市地域包括ケア計画の策定に向けた介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の対象及びスケジュールについて
5 環境・経済・観光~水と緑につつまれ 活力あふれる賑わいのまち 稲城
(1)ごみ処理手数料のオンライン決済導入の概要と成果について
(2)インクルーシブ公園として新たに開園する吉方公園のコンセプトについて
(3)JR南武線高架下公園整備及び南山地区の街区公園整備の効果について
(4)ナイター照明LED化工事の概要と効果について
(5)「TOKYO GIANTS TOWN」文字サイン整備のスケジュールについて
(6)株式会社読売巨人軍と協定を結ぶ周辺自治体との連携事業の効果について
(7)第三次稲城市観光基本計画策定の考え方について
(8)サイクルツーリズム推進事業の効果について
6 都市基盤整備・消防・防犯~安全でだれもが安心して快適に暮らせるまち 稲城
(1)多摩都市計画道路7・5・3号宿榎戸線のうち川崎街道から鶴川街道までの区間の整備の概要と効果について
(2)市道537号線道路改良工事の概要について
(3)補助市道2号線跨線橋修繕工事の概要と効果について
(4)稲城駅南口駅前広場改良工事及び京王よみうりランド駅南口駅前広場詳細設計等の取組みについて
(5)下水道施設の維持管理手法として公民連携を検討するメリットについて
(6)公共下水道雨水施設の整備と雨水排水整備区域拡大のメリットについて
(7)いなぎ防災マップの更新による具体的な効果について
7 市民・行政~みんなでつくる 持続可能な市民のまち 稲城
(1)福島県相馬市及び長野県野沢温泉村との友好都市提携10周年記念品作成の経緯について
(2)持続可能な行財政運営のための調査研究の概要と効果について
(3)市制施行55周年記念ロゴマーク作成のコンセプトについて
(4)庁舎受変電設備改修工事の工期について
(5)日野市・多摩市・稲城市の南多摩3市合同採用説明会実施によるメリットについて
(6)生活文化施設等の公共施設予約システムへの移行とメリットについて
(7)BPR推進アドバイザー業務委託により行政手続きのオンライン化を進めるメリットについて
(1)こども未来戦略に基づくこども・子育て支援の本格実施に伴う市におけるこども政策の方針について
(2)地方創生交付金の活用について
2 本市の取り組みについて
(1)令和7年度における第五次稲城市長期総合計画の取り組みについて
(2)物価高騰対策に対する市の取り組みについて
3 子育て・教育・文化~育ち・学びを通じてだれもが輝けるまち 稲城
(1)こども誰でも通園制度プレ事業の概要とスケジュールについて
(2)地域子育て相談機関の設置及びスケジュールについて
(3)第四文化センター児童館と第四文化センター学童クラブの民営化の効果について
(4)(仮称)第三小学校学童クラブ建設工事のスケジュールについて
(5)妊婦のための支援給付のスケジュールについて
(6)産後ケア事業拡充の概要とスケジュールについて
(7)空調未設置特別教室に空調設備を設置する工事スケジュールについて
4 保健・医療・福祉~だれもが地域で健やかに暮らせるまち 稲城
(1)ふれあいセンター若葉台の開設までのスケジュールについて
(2)新規に開設する定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の予定地及び補助スケジュールについて
(3)稲城市地域包括ケア計画の策定に向けた介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の対象及びスケジュールについて
5 環境・経済・観光~水と緑につつまれ 活力あふれる賑わいのまち 稲城
(1)ごみ処理手数料のオンライン決済導入の概要と成果について
(2)インクルーシブ公園として新たに開園する吉方公園のコンセプトについて
(3)JR南武線高架下公園整備及び南山地区の街区公園整備の効果について
(4)ナイター照明LED化工事の概要と効果について
(5)「TOKYO GIANTS TOWN」文字サイン整備のスケジュールについて
(6)株式会社読売巨人軍と協定を結ぶ周辺自治体との連携事業の効果について
(7)第三次稲城市観光基本計画策定の考え方について
(8)サイクルツーリズム推進事業の効果について
6 都市基盤整備・消防・防犯~安全でだれもが安心して快適に暮らせるまち 稲城
(1)多摩都市計画道路7・5・3号宿榎戸線のうち川崎街道から鶴川街道までの区間の整備の概要と効果について
(2)市道537号線道路改良工事の概要について
(3)補助市道2号線跨線橋修繕工事の概要と効果について
(4)稲城駅南口駅前広場改良工事及び京王よみうりランド駅南口駅前広場詳細設計等の取組みについて
(5)下水道施設の維持管理手法として公民連携を検討するメリットについて
(6)公共下水道雨水施設の整備と雨水排水整備区域拡大のメリットについて
(7)いなぎ防災マップの更新による具体的な効果について
7 市民・行政~みんなでつくる 持続可能な市民のまち 稲城
(1)福島県相馬市及び長野県野沢温泉村との友好都市提携10周年記念品作成の経緯について
(2)持続可能な行財政運営のための調査研究の概要と効果について
(3)市制施行55周年記念ロゴマーク作成のコンセプトについて
(4)庁舎受変電設備改修工事の工期について
(5)日野市・多摩市・稲城市の南多摩3市合同採用説明会実施によるメリットについて
(6)生活文化施設等の公共施設予約システムへの移行とメリットについて
(7)BPR推進アドバイザー業務委託により行政手続きのオンライン化を進めるメリットについて
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6ImluYWdpLWNpdHlfMjAyNTAzMDRfMDAzMF9zYXRvdS1zaGluamkiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJpbmFnaS1jaXR5Iiwic2FnYSI6Ilx1NGYxYVx1OGI3MCIsInNlYXNvbiI6Ilx1NGVlNFx1NTQ4Y1x1ZmYxN1x1NWU3NFx1N2IyY1x1ZmYxMVx1NTZkZVx1NWI5YVx1NGY4Ylx1NGYxYSIsImVwaXNvZGVUaXRsZSI6IjIwMjUtMDMtMDRfXHU0ZWUzXHU4ODY4XHU4Y2VhXHU1NTRmIiwiY2hhbm5lbCI6ImluYWdpLWNpdHlfdm9kIiwicmVuZGl0aW9uIjoiNjQweDM2MEA1MTJLYnBzIiwidXNlclR5cGUiOiJwdWJsaWMiLCJhcHBOYW1lIjoiR1MiLCJhcHBWZXJzaW9uIjoiMi4wIn0sImNvbnRlbnRJbmZvIjp7ImNvbnRlbnRUeXBlIjoiUmFpbiJ9fQ==